サロン「たまり場」2024年~
2024年 11月ー②
定例会後、たまり場開催しました。8名参加。
最近、悪質な訪問業者や怪しい電話が多くなっているそうで、情報交換を行いました。
後日調べたところによると、男性よりも女性が、年代では80代の方が多く被害にあわれているようです。
怪しい電話があったらすぐ電話を切り警察に連絡してください。
12月のたまり場はクリスマス会を企画しています。楽しみですね🎄
2024年 11月ー①
11月の定例会では、「感染症」「自分を守る感染症対策」について学習会を行いました。
防護服の着脱、嘔吐物の処理の仕方について学びました。
感染を拡大させない、自身の身を守るためにも必要なものです。
いざという時に適切な動きが出来るよう、定期的に学習会を行ってまいります。
2024年 10月ー②
定例会終了後たまり場を開催し、9名が参加しました。
車イスの試乗体験では、初めて車イスに触るという人もいました。
試乗体験の後はみんなで軽い体操を行い、体操をしながらの話題は、ドジャース対パドレスの試合について。
皆さん試合の結果が気になっていたようです😊
大谷選手の活躍が目覚ましいですが他にも多くの日本人選手が頑張っていることも話題になりました。
2024年 10月ー①
10月の定例会では、「ヒヤリハット事例検討」「介護技術(車イス)」について学習会を行いました。
実際に車イスを使用し、坂道の上り下り、エレベーターの乗り降り等について学習しました。
定例会当日の学習会に参加できなかったメンバーについては、後日改めて学習会を行いました。
実際に操作し、又、車イスに乗ることで、新たに気づくことも多くありました。
2024年 9月
9月のたまり場は6名の方が参加してくださいました。
定例会でリハビリパンツについて研修が行われたため、たまり場でもリハビリパンツについての話題になりました。
リハビリパンツは、防災用品としても役に立つとのこと。断水になってトイレが使えない時に、簡易トイレとして使用するといいそうです。
他にもないか調べたところ、 ・2枚重ねてエチケット袋にする ・フローリングシートの代わりにする ・廃油の処理に使用する ・濡らして凍らせると保冷剤代わりにもなるそうですよ!
2024年 8月
夏休みということで、8月のたまり場は開催いたしませんでした。
9月のたまり場は開催予定です
8月某日、たすけあい栄事務所の大掃除をしました🧹
普段できないところもゆっくりと時間をかけて掃除することができました。
掃除をすると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌量が増加するそうです。
2024年 7月ー②
定例会の後、たまり場開催いたしました。
とても暑い中、5名の方が参加してくださいました。
病院について、情報交換をしました。
「大きな病院でお目当ての先生がいるときは、先生が初診当番の時に病院に行くようにしている」とお話しされているかたもいらっしゃいました(^-^)
2024年 7月ー①
7月の定例会では、「脳梗塞・熱中症の緊急対応」「AEDを用いた心肺蘇生」について学習会が行われました。
第一発見者役の会員が、119番に電話する人・AEDを取ってくる人を指名して心臓マッサージを行いました。
心臓マッサージのペースって、どれくらい?力の加減は?一度AEDを使用したらどうなるの?など、多くの疑問が出ました。
定期的に勉強会は行われていますが、毎回新しい気づきがあります。
また、何回も繰り返すことで身体が動きを覚えることができ、繰り返し訓練することの重要性を感じました。
2024年 6月
6月のたまり場はお休みいたしました。
今月は、会員によるグループ懇談会が開催されました。
食中毒について学習会も行われ、普段からどんなことに気を付けているか、困ったことや、対策についてなど話し合いました。
夏は特に細菌性食中毒が増えるため、細心の注意を払い、十分な手洗いを行って感染予防に努めていきたいと思います。
2024年 5月
第22回定期総会を開催いたしました。
令和5年度の活動報告、及び決算報告、今年度の予算案と活動方針について話し合いが行われました。
定期総会終了後、たまり場のメンバーの方と一緒に懇親会を行い、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2024年 4月
4月のたまり場は10名の方が参加してくださいました。
2名の方が4月がお誕生日とのことでお祝いをしました。
「88歳まで生きたら十分と思っていたけど、90歳でも元気な人を見ると私も100歳まで生きられるのではないかと思う」と、お話しされていました。
いつまでも元気で、たまり場に参加してくださいね。
2024年 3月
3月のたまり場は6名の方が参加してくださいました。
参加者のお一人が、木札型の百人一首を持ってきてくださいました。
主に北海道で遊ばれており、「下の句かるた」と言われているそうです。
小倉百人一首を元にしながら上の句が存在せず、下の句を読み、下の句をとる遊びとのこと。
みんなで一緒に体験をし、楽しく過ごしました(^-^)
2024年 2月
2月は9名の方が参加してくださいました。
沢山のお話の中で、建長寺についてお話が出ました。
ご存知の方も多いと思いますが、建長寺は「けんちん汁」発祥の地と言われていますね。
けんちん汁と豚汁の違いってなんだろう?と思い調べてみたところ、
けんちん汁:精進料理が発祥で、肉を使用せず、具材を一度炒めてから煮込み、塩と醤油で味付けしたもの
豚汁:豚肉や野菜を煮込んで、味噌で味を付けたもの ということでした。
しかし最近では、けんちん汁に豚肉を入れたりと、両者の違いはほとんどなくなってきているようですね。
最後に、「元気の源は食事。食事をしっかりとれるのが長生きの秘訣!」とお話しされていました😊
2024年 1月ー②
定例会&新年会に引き続き、たまり場開催いたしました。
11名の方が参加して下さり、とても賑やかに始まりました(^-^)
2024年 1月ー①
1月13日、定例会&新年会を開催いたしました。
また、仕事の中で起こりうる事例をもとにミニ学習会も行われ、気づきや理解を深めることが出来ました。